声と言葉のシゴト
アナウンサー・司会・ナレーター・作詞家・訳詞家
2025.5.15
今日は秋から流れる東海地方のテレビ局の録音天気の収録でした。
局アナ時代も録音天気はやっていましだが、「天気ははごらんの通りです」「気温はごらんの通りです」とかなりその場にいないのがバレバレのものでした笑。
いまは3時間かけて何百パターンのコメントを読んでいき、言葉を組み合わせて放送されます。1℃です、2℃です、3℃です…とひたすら読んでいると頭が朦朧とするのですが笑、完成したものを聞くとこれが驚くほど自然でその場にいるようです。
ウェザーニュースさんの録音天気のナレーションのお仕事は何度かやらせていただいるのですが、読む時には:
・同じトーンで読む✊。
・淡々と、でもつまらなそうではなく。落ち着いた笑声😊(えごえ)
・台風情報や警報、注意報のコメントの時は暗くなりすぎず、でも真面目に。丁寧に。
を頑張るのですが、初回の時は体力気力の配分をわかっておらず、長時間ずっと微妙に違う数字や天気を読み続けるので口は動いてるけど突然漢字が読めなくなったりしたんです汗。「霧雨」が「…むう?」と読めたりするんですよ(おばかw)😱。
んでもって私にとってのラスボスは原稿の最後の数ページ「数字と鼻濁音オンパレード」の台風情報のコメント笑!ここまでに体力気力をとっておくことが大事。なので、最小限のNGでとにかく集中してやっていくようになりました。前回の録音の原稿をとっておいて、自分がつけているアクセントや区切りの印も事前にチェックします。
今、私の声で録音天気が流れているのは、
鹿児島朝日放送、熊本朝日放送、宮城の東日本放送(私がいたテレビ局です💓)、秋田朝日放送です。
わ。朝日系列が多いですね(今気づいてたんかい)。今回録音したのは朝日系列ではないです。
ぜひ、お住まいの方、旅行にお出かけの時にチャンネル合わせてみてくださいね
楽しい仕事ですが、もうすぐAIに取って代わられる仕事なのかな?自分の声でお仕事いただける時代を経験できて感謝ですね☺️
今日も笑顔&笑顔で💓
最近の記事